ブログ

小暑(7月7日)

あっという間に梅雨が終わり、すでに猛暑の日々。みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

あまりの暑さに外出が億劫になりますね。

今日は小暑。二十四節季で梅雨が明け、暑さが本格化してくる頃を言うそうです。蝉が泣き始めて「夏だな~」と感じるようになるとのことです。

こんなに暑いのに蝉はそんなに鳴いていないようです。

生き物は「機が熟す」ということをよく知っているんですよね。

 

さあ、この暑い日々を工夫して楽しく乗り越えたいものですね。

 

梅雨の時期から夏には体内に余分な水が溜まりやすいそうです。水毒というそうですが、これによって頭痛やめまい、吐き気、食欲不振など、多くの人も経験のある不調を引き起こすこともあるようです。

外は暑くじめじめしているので、冷たいビールやこってりスタミナのあるものが美味しいですよね。分かりますよ!!美味しい!!

ただ、これって胃腸や体を冷やし、体調が悪くなります。ほどほどで行きましょう!

というのは元気でいることは何にも代えられない財産だからです。

暑くて体は思った以上にクタクタです。最近の夏はエアコンつけっぱなしで体も冷えていたりします。

自分の体をいたわることを少しでもいいので無理のない範囲で生活に取り入れてみてはいかがですか?

 

我が家はというと、なるべく旬の食べ物を頂くようにしています。

この時期は、とうもろこし、オクラ、ピーマン、トマト、なすなどの「夏野菜」が美味しいですよね。

最近のお気に入りは「とうもろこし」。

体内の余分な水を出す力があるそうなので、積極的に食べています。有難いことに、レンジでチンすればあっという間に立派な一品になります。

何よりも、とうもろこしの香りと甘さが幸せな気持ちにしてくれます。

とうもろこしご飯、味噌汁やスープの具に入れる、ほうれん草や小松菜と一緒に炒めるなど、味の邪魔をしないので使いやすい野菜。

卵焼きや卵スープにとうもろこしを入れるのも美味しいですよ。やさしい甘さにほっこりします。冷凍のコーンでもオッケーです!

とうもろこし茶もおすすめです!

とうもろこしの香りとほんのり甘いので、ほっこりした気分になれます。子供も大好きです!

 

夏を感じる食べ物を手に取って夏の恵みに感謝してみるのも忙しい日々の中でささやかだけれど豊かな時間になりそうですね。

みなさんのお気に入りの夏野菜、夏野菜レシピはなんですか?

TOPへ